- トップページ
 - 審美歯科 矯正歯科Q&A
 - 審美歯科 矯正歯科Q&A2
 

差し歯の再治療について
17年前に左上1を差し歯にしました。保険外治療です。土台は金属で裏に太くみえています。現在、再治療を考えています。差し歯の金属が見え根も見えて見栄えが悪く口をあけて笑えずつい手で口を隠してしまいます。たまにむず痒さもあり、歯茎も紫がかって見えます。更にフロスを入れるとそこだけ歯茎が持ち上がる感じ、隙間を感じつい舌で触ってしまう行動がやめられず、それがその歯をもっと酷くしているようで...歯周病ではないかと歯医者さんで見てもらったのですが先生はそんなに酷くないよと、再治療勧めてくれましたが、健康な隣の歯と比べると、どう見ても年々歯茎が上がってきているようで、差し歯にした歯茎はこうなってしまうのは仕方がないのでしょうか?それともフィットしたクラウンを被せれば直るのでしょうか?もし歯周病であるならばこれを直してから再治療するべきではないのか、わかりません。歯茎が健康でなければ歯も長持ちしないのでは?それと、差し歯を外してみてもし虫歯になっていた場合また差し歯にすることは無理なのでしょうか?悩みすぎて病気になりそうです。
2007年10月11日
はじめまして。院長好井です。
 保険外治療で17年前に左上1を差し歯にされたんですね。
 質問が多岐にわたるようなので、以下にお答えしますね。
>差し歯にした歯茎はこうなってしまうのは仕方がないのでしょうか?
必ずしも歯茎が下がるとは、限りません。土台や差し歯に金属が用いられてると歯茎が下がる可能性が高くなってしまいます。
>それともフィットしたクラウンを被せれば直るのでしょうか?
確かに適合の良い土台、適合の良い差し歯のほうが、もちろん歯茎は下がりにくいです。
>もし歯周病であるならばこれを直してから再治療するべきではないのか、わかりません。
もちろん、差し歯の再治療であれば、歯周病は治してからセットするのが大前提です。
>歯茎が健康でなければ歯も長持ちしないのでは?
もちろん、そうです。もし本当に歯茎に問題があるのであれば、治療されたほうが良いです。
>差し歯を外してみてもし虫歯になっていた場合また差し歯にすることは無理なのでしょうか?
状況次第ですが、可能なことが多いです。もちろん、やり直すと同時に虫歯治療もやります。
以上の説明でご理解いただけたでしょうか?なかなか文章では伝わりにくいので、当院をはじめとし、無料カウンセリングを行っている医院がありますので、一度ドクターに相談されてみると良いでしょう。また、何かありましたら、遠慮なくご質問下さい。
![]()
![]()
 平日10-13:30 15-19時 / 土曜10-13時
          14-17時 木日祝休診 代表 03-3402-6480
          
        
[審美歯科] AO1 DENTAL CLINIC アオイチデンタルクリニック
 (港区 青山 エリア 青山一丁目駅・外苑前駅すぐ)
 〒107-0061
          東京都港区北青山1-2-7 コウヅキキャピタル 1F





